トップページ > カテゴリ


2006年11月19日


ヤフーがユーザー参加型サービスを急ピッチで増やし、「CGM化」を進めている。「SNSなどCGMはもうからないと言っていたが、前言撤回する」――ヤフー井上社長が見つけたCGMの“カネの出所”とは。 ヤフーが「CGM化の大号令」 MySpaceは「連携も」

この記事によると、Yahoo! Japanの井上社長の話では、Yahoo!IDとMySpace IDの連携ができないか、と考えているとの事。さらに、mixiなど他社サービスともID連携していきたいと将来の構想を語っています。

Yahoo!Daysでは、パフィーコミュニティなどアーティストやタレントの公式プロフィールを増やしているそうです。

「CGMへの転換が遅かったのは、ぼくが『やる』と言わなかったから。CGMには企業の“悪口”が書かれるかもしれず、バナー広告やブラディング広告を出稿してもらえないため、もうからないと思っていた。だが今は、前言撤回する」(Yahoo! Japan 井上社長)

さらに行動ターゲティング広告についての考えもあるようで、ユーザーのアクセスログや検索履歴などネット上の“行動”を追跡して、その人の興味や好みを把握し、関連する広告を表示していきたいとの事。

自動車メーカーのサイト、自動車保険のサイト、さらに車種名で検索した人は、車に興味を持っていると判断し、車の広告を掲載するという広告システムです。

Yahoo! Japanでは、すでにCookieでユーザーの行動をトラッキングするターゲティング広告を7月から導入しており、広告主にも好評で、売り上げは順調に伸びているそうです。

ネットでは検索連動型広告が主流になりつつありますが、行動ターゲティング広告では、Amazonのように興味のある書籍の情報を教えてくれるなど、購買行動に結びつけやすい効果がありそうです。

今後は、こういった消費者の現在の行動から、未来の購入行動を予測する広告システムが注目されるのではないでしょうか。

2006年10月03日


7月のデータ(米国市場に関するもの)によると、1位になったMySpaceでは約3740万人(のユニークビジター)が、あわせて約14億6000万回(ストリーミング)ビデオを観たという。 「巨大プラットフォーム」に変身するMySpace--ビデオ配信でも第1位に

CENT Japanの記事によると、登録メンバー数が1億人を超えるという巨大プラットフォームを持つMySpaceでは、1人あたりの視聴回数が飛び抜けて多いそうで、YahooやYouTubeのほぼ2倍。

インディーズを中心とするアーティストとそのファンとを結びつけるSNSとして始まったMySpace。

MySpaceが、音楽アーティストの活動をサポートするために独自の音楽レーベルを立ち上げました。

このビデオ配信に関するデータを見れば、もはや単なるインディーズ支援のためのSNSという枠ではくくれない存在になりつつあるようです。

2006年09月26日


約1億1000万人の会員数を誇る世界最大のコミュニティーサイト「マイスペース」。主に英語圏を中心に急成長している巨大サイトのトップ画面が、突如日本語になったのだ。 ミクシィ襲う1億人の黒船

これは世界最大のSNSであるマイスペースの日本版のテストの様子。

マイスペースで海外戦略を担当するトラヴィス・カッツ副社長によると、今後12ヶ月以内に日本版を正式に開始すると明言。9月20日ほどからMySpaceにアクセスすれば、従来のマイページは日本語になっているようです。

「数は明かせないが既に英語版には相当数の日本のユーザーがおり、毎月15〜20%の割合で増え続けている。ミクシィはよく知っているが、ユーザーを奪おうなどと(小さいこと)は考えていない。米国では後発だったが(SNS米最大手だった)フレンドスターを抜き去った経験が我々にはある」

競合であるミクシィなど日本での市場調査を済ませ、冒頭のようなテストを繰り返しているようです。

ミクシィは上場を果たし、新サービスを開始する準備をしているそうなので、まだまだ成長しそうな勢い。個人での商品売買サービスなどを開始したり、ヤフーの様なポータルサイトとして成長していく可能性が高いです。

国内では、トヨタ自動車系列販社5社を傘下に持つトヨタアドミニスタも、東京を中心とした地域SNS「MyToyota.jp SNS」を開始。

三井物産や三菱商事が出資する「Any」も、マイスペースのようなオープンなサイトを目指してSNSを開始しています。

国内外で、コンテンツ系、企業系などあらゆる分野のSNSがオープンしており、今後もどんどん増え続ける見込み。しばらくはSNS業界から目が離せない。

2006年09月07日


イギリスでMySpaceのトラフィックを別のソーシャルネットワークサイトBeboが一週間ほど抜いたというニュースが入ってきた。 MySpaceを脅かすのはどこだ? 〜ソーシャルネットワーク戦国時代の兆し〜

MySpaceでは、性犯罪などのニュースが取り上げられたり、アクセスを規制する法案を提出されていて、アーリーアダプター的なティーンが離れているという話です。

「その代わりになるのでは?」と話題になっているのが2200万人のメンバーが参加しているBebo。

BeboTVと呼ばれるビデオ共有機能、音楽の共有機能、ブログ機能などが利用できる。

そして、Bebo Bandsという機能では、グルーピーと呼ばれるファンをリストできるとの事。

音楽共有サイトとして始まり、インディーズバンドが自分たちをプロモーションするのに使ってきたMySpaceから人気バンドを奪いたいという意図が感じられる。

この様に、伸び盛りのBeboですが、今後の利用者数、アクセス数の増加や、サービスなどに注目!


■参考ニュース

SNSの米Bebo、米国以外でMySpace.comを猛追
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/09/12953.html

Bebo 1500万ドルで資金調達終了
http://jp.techcrunch.com/archives/bebo-closes-15m-financing/


アーティストやレコード会社が楽曲の価格を設定し、ストアを作成し、MP3フォーマットの音楽を販売できるようにする。 MySpaceがSNOCAPとの提携を発表

米人気SNSのMySpaceがP2P企業のSNOCAPと提携を発表。

これにより、MySpaceを利用しているアーティストは、プロフィールページで音楽を販売できるようになるという。

さらに、ファンが自分のページにデジタルストアを作成できる「HTMLコード」を配布することができるとの事。年内に米国で開始されます。

ファンのページで掲載してもらえれば、プロモーション効果が期待できそうです。

2006年09月05日


米人気SNS「MySpace」の音楽ストアでは、レコード会社と契約していない約300万のインディーズ系アーティストの楽曲をコピープロテクトなしで販売する。

ついに、MySpaceが楽曲の有料販売を開始する。これは間違いなく、iTMSとiPodで楽曲を販売したいアーティストの、もう一つの流通場所として確立されると思う。

以前のエントリー支持される音楽系ソーシャルネットワーキングサイトとは?では、アメリカのウォルマートの中にあるCDショップが売れているのと同じ様に、mixiの様にユーザーが多数参加している中で音楽が聴けるなら人が集まると書きました。

MySpaceはすでに1億600万人のユーザーを世界中に抱え、親会社News Corp.の支援がある。インディーズアーティストの楽曲販売の場としては最適です。

皆、確かにiTMSとiPodの代替選択肢を求めている。MySpaceがその代替選択肢になれるだろう

MySpaceの創設者の1人クリス・デウォルフ氏はそう語っています。

昨日のエントリー、iTMSで音楽を配信する方法を掲載したところですが、iTMSでは楽曲を販売するまでにいろんな手間がかかります。

MySpaceではユーザー登録をして、楽曲をアップロードすれば簡単に楽曲が配信できます。アーティストからすれば、とてもありがたいサービスである事は間違いありません。

ちなみにMySpaceを利用すれば、世界中に楽曲販売が可能になります。これを読んでいただいているアーティストの方はこの機会にぜひご利用下さい。

2006年08月20日


エンターテインメント、アート、メディア部門では、YouTubeのほか、好みの曲だけを流すことができる音楽サービス「Pandora」、Yahoo! TVのビデオブログ「The 9」、オンラインでビデオを編集できる「Jumpcut」などが選ばれた。 報道・情報部門では、ユーザー投稿型ニュースサイトのDiggが選ばれた。コミュニティーなどをテーマにした交流部門では、米大手SNSのMySpace、オンラインカラオケサイトSingShot、またグループプロジェクト製品として「Google Spreadsheets」が選出された。 2006年の「最もクールなWebサイト」は?


Time誌の発表による記事です。YouTubeやMySpaceなど、話題のWeb2.0的サイトがノミネートしています。

「2006年の最もクールな50のサイト」に次の起業ネタがあるかも

という記事で各サービスへのリンクと概要が掲載されていますので、気になる方はチェックしてみて下さい。

2006年08月09日


米Googleと、米News Corporationのインターネット部門であるFox Interactive Mediaは7日、GoogleがFox Interactive Media傘下の各種サービスに対して、サーチエンジンとキーワードターゲット広告を供給することで合意したと発表した。現在利用している米Yahoo!との契約を延長せず、契約締結から発表までわずか6時間という急転直下の巨大契約だった。(米Google、「MySpace.com」に検索エンジンとAdSenseを供給する大規模提携)


GoogleがMySpaceと提携するという記事。これによりMySpaceでは、専用のツールバーを作成するとの事。こちらでは、MySpaceの各種サービスにすぐにアクセスできる上、Googleと統合して検索できるようになるという。

また、GoogleはMTVのビデオクリップを配信する事を検討しており、話し合いが持たれるとの事。

MySpaceではイギリス、オーストラリア向けのサービスを間もなく開始。3カ月以内には3カ国、1年以内には12カ国を対象にサービスを始める予定。今後は世界進出を明言しているという。

2006年07月02日


UBSのリサーチノートには、News Corp.のMySpace.comサービスが、ソフトバンクとの折半合弁で9月半ばまでに日本で立ち上げられる見通しだとも記されている。このノートはマードック氏の28日のコメントを引用している。News Corp.はこの合弁事業についてコメントを控えた。同社は昨年、5億8000万ドルでティーン向け人気SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のMySpace.comを買収し、それをインターネットで最も急成長する資産の1つへと変えた。(ITmedia News 2006/06/30)


米人気SNS「MySpace」日本上陸、ソフトバンクと合弁か Web2.0時代のマーケティング
http://itasan20.jugem.jp/?day=20060630

2006年07月01日


両社とも,この件については,何のコメントも出していない。両社が交渉していることは確かであるが,まだ最終的に決定していない段階のようだ。MySpaceが海外進出し,非英語サイトを立ち上げることは,同社首脳も明らかにしていた。Financial Timesの記事によると,フランス,ドイツ,中国,インドなど11カ国がターゲットになっている。 日本が明記されていなかったが,11カ国の中には含まれていたようだ。


メディア・パブ: MySpaceが今秋にも日本上陸へ,ソフトバンクと50%折半のJV設立か
http://zen.seesaa.net/article/20060564.html


「ルパート・マードック氏と孫正義氏が再びタッグを組み、米国で人気ナンバー1のSNSを日本で提供するとアナリストが報告している。」(ロイター)


MySpaceは世界一の規模を誇るSNS。
日本ではmixiが登録ユーザー400万人で大手ですが、
世界では圧倒的にMySpaceが人気。登録メンバーは7500万人をかかえる音楽系のSNS。

アメリカと同じく、日本でも音楽配信サイト、SNS業界の勢力図を塗りかえるか。

MySpace News Watch Japan
http://webongaku.com/myspace/

2006年06月30日


SNSのユニーク訪問者数では、「MySpace」の5,144万人がトップで、圧倒的に多かった。以下は「Classmates」の1,479万人、「FACEBOOK」の1,406万人、「YouTube」の1,266万人と続く。そのほか、「MSN Spaces」は956万人で5位、「Yahoo! 360°」は493万人で8位だった。米comScoreのピーター・ダボールCEOは「SNS人気はしばらく衰えそうにない。この現象は、米国だけでなく世界中でも同じことがいえる」と指摘する。


「MySpace」訪問者が5,000万人突破、「YouTube」は倍増〜米comScore
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/19/12376.html


現在、米国でYahooに続いて2番目に人気の高いサイトとなったMySpace。その親会社であるNews Corp.のCOO(最高業務責任者)、Peter Chernin氏がこのほど、MySpaceへの検索関連広告の提供に関し、Google、Yahoo、MicrosoftのMSNのなかから1社を選ぶ予定であることを明らかにした。


MySpaceをめぐり、グーグル、ヤフー、マイクロソフトが三つどもえの戦いへ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20142207,00.htm


MySpace JobsではSimply HiredのWeb巡回技術を使い、転職サイトや新聞、企業のサイトなどに掲載された求人情報を1つのインデックスに集約。約500万件の情報の中からMySpace会員がキーワードや勤務地で求人情報を検索できるようにした。


MySpaceに求人情報検索サービス導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/13/news017.html


同サイトのビデオストアは、「24」の今シーズンの最終回放送日となる5月22日にオープンする。「24」は、架空のテロ対策捜査官を主人公にした、Fox制作の人気ドラマ。MySpaceはまた、「24」のソーシャルネットワークを立ち上げ、ファンが番組について語り合える場を提供する計画だ。


MySpace、人気ドラマ「24」を有料配信へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20112487,00.htm


優れたWebサイトを表彰する第10回Webby賞の受賞者が5月9日、発表された。最も傑出したサイトに贈られる「Webby Breakout of the Year」には、ソーシャルネットワーキングサイトのMySpace.comと、その創業者のトム・アンダーソン、クリス・デウルフ両氏が選ばれた。


SNSのMySpace.comがWebby賞受賞
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/10/news027.html


TagWorldでは、MySpaceと同じく、バンドが楽曲を公開してファンと直接コミュニケーションをとれる場を提供しているが、同社はとくに曲を探して聴くことに関心のある層を中心にユーザーを集めたい考えだ。


人気の米SNS「MySpace」に新たな挑戦者--「TagWorld」がサービス開始
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20092709,00.htm


スポンサードリンク




Copyright (C) 2006 ウェブ音 - 無料音楽試聴ニュース All Rights Reserved.

ウェブ音 記事検索


Google