トップページ > カテゴリ


2009年04月28日



MTVジャパンが、洋楽のPVを無料でフル視聴できるサービスを開始しました。

MTVJAPAN.COMのサイトに、VIDEOカテゴリが追加されていますので、こちらから動画を見る事ができます。

早速、お試しでGreen Day、エミネムなどを聴いてみましたが、Flash Playerでの視聴で、画質もそこそこきれい&大画面で見れるなど、とても良さげです。曲数やアーティストがもっと増えるといいかもしれません。

MTVとしては、ブランド&サービスの向上や、テレビやモバイルなどとコンテンツの連動を考えてのサービスのようです。

動画を見ている時に、あるマークをクリックしたのですが、一瞬、動画が共有できるタグが表示される機能かなと思いきや、そのページのURLが表示されるリンク機能でした。

さすがにYouTubeの様に共有はできないみたいですね(笑)

とはいえ、とても使い勝手が良いので、まだ試してないという方は、ぜひ一度アクセスして、洋楽のビデオクリップを自由に楽しんでみてください!


MTVジャパン Video
http://www.mtvjapan.com/video

2006年11月25日



メジャーアーティストの聴き放題の音楽配信サービスといえばNapsterやMySpaceが有名ですが、フルで試聴できてプレイリストを作成できる合法ネットラジオサービスの「finetune」はすごいです。

無料で好きな楽曲45曲のプレイリストを作成して、フル試聴で聴き放題できるというネットラジオサービスです。

finetuneは、アメリカの著作権管理団体である「SoundExchange」のネットラジオ・ライセンスを基に運営されているとの事。

SoundExchange は、インターネットラジオ局から著作権使用料を徴収するために RIAA (全米レコード協会)が設立した機関です。 SoundExchange

finetuneで楽曲を聴くには、プレイリストを作成する必要があります。プレイリストは、好きなアーティストの曲を3曲まで、合計45曲選ぶことで1セットとなります。

これはネットラジオライセンス規定で、同じアーティストの曲は3曲まで、全部で45曲以上登録しないといけないというきまりがあるためです。

45曲も選ぶのは大変な場合は、途中で「i'm lazy!」というボタンを押せば、残りを自動で45曲までにして選んでくれます。

作成したプレイリストはブログなどに貼り付ける事ができます。

「get here」というリンクをクリックすると、HTMLソースが作成されるので、これをブログのサイドバーやエントリーなどに貼り付けると、いつでも音楽が試聴できます。

とても簡単で便利なサービスなので、洋楽好きの方にはおすすめのサービスです。


◆finetune
http://www.finetune.com/

2006年10月21日



アメリカのdiggという参加型ニュースサイトを見ていたら「I LOVE MUSIC VIDEO」というおもしろいサイトを発見しました。

これはLast.fmユーザーのためのYouTube動画検索サーチです。

ネットラジオ型SNSであるLast.fmと動画共有型SNSが合体したサービスで、アーティスト名で検索すると、Last.fmの様な曲名リストが表示されます。



上の画像のように曲名をクリックすると、YouTubeに掲載されているその曲に関する動画がサムネイルでずらっと表示されます。

再生をクリックすればその場でプロモーションビデオやライブ動画が見れます。

サクサクと動画を見る事ができるため、大変重宝しています。

この機会にぜひ利用してみて下さい。


I LOVE MUSIC VIDEO
http://www.ilovemusicvideo.net/

Last.fmユーザーのためのYouTube動画検索サーチ

2006年10月13日


9月30日公開の映画「夜のピクニック」の主題歌、MONKEY MAJIK 3rdシングル「フタリ」のPVを2バージョンで先行フル視聴!! 映画のシーンをインサートしたPVと、オリジナルのPV、どちらも魅力的な渾身のバラード。

Yahoo!動画にて、映画「夜のピクニック」の主題歌、MONKEY MAJIK 3rdシングル「フタリ」が無料でフル視聴できます。

MONKEY MAJIK/フタリ(映画バージョン)
http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/mic/10065/1006500001/

2006年09月24日


9/27発売ベストアルバム「ALL SINGLES BEST」よりPVを限定フル試聴配信!彼らの軌跡を巡れるよう制作順に並べています。

Yahoo!動画にてコブクロの楽曲が無料で視聴できます。

「君という名の翼」
「ここにしか咲かない花」
「Million Films」
「永遠にともに」
「雪の降らない街」
「風」
「YOU」


▼コブクロ ALL SINGLES -Yahoo!動画-
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00107/v00420/

2006年09月18日


TBS系金曜ドラマ「タイヨウのうた」の主題歌である最新シングル「invitation」ほか、映画『黄泉がえり』のオリジナルテーマソング「月のしずく」、ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」の主題歌「かたち あるもの」などこれまでにリリースした全シングル10曲のクリップを公開!(GyaO)

【収録曲】

1.Trust my feelings
2.月のしずく(RUI)
3.眠レナイ夜ハ眠ラナイ夢ヲ
4.思い出だけではつらすぎる
5.いくつかの空
6.かたち あるもの
7.glitter
8.Sweet Mom
9.影
10.invitation

柴咲コウ
「single clip collection」
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0018999/

2006年09月11日


2006年8月12日、13日の2日間に渡り、東京と大阪で開催されたロックフェスティバル「SUMMER SONIC 2006」。リンキン・パーク、ミューズ、アークティック・モンキーズ、charaなど、国内外の豪華アーティストが集結。

現在、GyaOが独自に編集したスペシャル番組として公開中です。 10月1日の本放送までの間、ダイジェスト映像が無料で視聴できます。

GyaO -SUMMER SONIC 2006 特集-
http://www.gyao.jp/music/summersonic/

2006年09月07日



メロディアスなメロディと、英詞と日本語詞を巧みに織り交ぜたエモロックサウンド全快のELLEGARDEN。各サイトにて試聴できます。

Purevolume
http://www.purevolume.com/ellegarden

MySpace
http://www.myspace.com/ellegarden

YouTube
最新の動画一覧

オフィシャルサイト
http://www.ellegarden.jp/

2006年08月30日



MTVネットワークスは、音楽番組「MTV」や同社が提供する子供向けアニメ番組などを無料で配信する動画配信サイト「FLUXブロードバンド」の提供をMTVジャパンを通じ、世界に先がけて日本で今秋から本格開始する予定だ。
MTVがSNS参入 音楽動画など友人と共有


早速、アルファ・バージョンとしてサービスを開始している「FLUX」を利用してみました。各ページのサービスや機能の詳細です。


▼アーティストページ



レッチリや、リンキンパーク、パリス・ヒルトンなど、様々なアーティストのページが並んでいます。

アーティストページでは、プロフィールやバイオグラフィ、関連アーティストが掲載されています。例えば、リンキンパークのページでは、関連アーティストにEvanescenceらが掲載されています。

音楽の興味が近いユーザーと友達になれて、他のアーティストを見る事で、興味の近い新しいアーティストを知ることができます。

楽曲も購入出来ますが、今のところ音楽配信サイト「mora」で発売されている楽曲しか購入できません。

メインであるミュージックビデオですが、「PLAY」アイコンをクリックすれば試聴ページが表示されるので、そちらで見る事ができます。


▼プロモーションビデオ試聴(TV)ページ



メインであるプロモーションビデオが見れる試聴ページです。右側にあるプロモのリストをドラッグしてプレイリストに持って来る事ができます。

ダブルクリックすれば、フルスクリーン映像として楽しめます。

プレイリストにあるビデオを自動で次々に再生してくれるので、ループして繰り返し見る事ができて大変便利です。プレイリストは保存する事ができます。


▼マイページ(SNS)機能



マイページでは、プロフィール(紹介文)、日記が書けます。

その他にも保存したプレイリスト、最近の投稿動画、友達一覧などが表示されています。

いわゆるmixiの様なコミュニティ機能はありませんが、お気に入りのアーティストが登録できるので、登録しておけば、いつでもミュージックビデオが楽しめます。

主にメールや日記で友達とコミュニケーションをとる形になります。


FLUXのサービスを利用してみた感想ですが、これはかなり使えるミュージックビデオ共有サイトと言えるのではないでしょうか。

それは第一にプレイリストが保存できる点です。これにより、友達のプレイリストが見れるので、興味の近い人のプレイリストを見る事で、こんなビデオもあったんだという新しい出会いがあります。

そして何よりミュージックビデオが無料で見れる。

試しにリンキンパークなどのビデオを見ましたが、新旧ともにある程度揃っており、アーティストの数が増えればもっとおもしろくなりそうです。

YouTubeでもミュージックビデオの配信を検討しているそうですが、まずは「FLUX」が日本のミュージックビデオ配信SNSのデファクト・スタンダードになるのでは。

ユーザー数、継続性、収益モデルなど今後の展開が気になるところです。


FLUX - ALPHA VERSION
http://www.myflux.jp/

2006年08月24日



無料パソコンTV 「GyaO」にて、期間限定でBONNIE PINKのPVやライブ動画が見れます。中でも沖縄で行われたライブでの、Heaven's Kitchenは圧巻。

▼2006年8月3日に沖縄で行なわれたBONNIE PINKの完全招待ライブ映像 5曲

1.Ocean
2.Free
3.Tonight, the Night
4.Heaven's Kitchen
5.A Perfect Sky


▼1999年以降にBONNIE PINKがリリースした歴代シングル・クリップ集 12曲

1.So Wonderful
2.Daisy
3.You Are Blue, So Am I
4.過去と現実
5.Sleeping Child
6.Tonight, the Night
7.Take Me In
8.眠れない夜
9.LOVE IS BUBBLE
10.Private Laughter
11.A Perfect Sky
12.Last Kiss


BONNIE PINKのPV、ライブ動画配信ページ (GyaO)
http://www.gyao.jp/music/bonnie/

2006年08月04日


オリコン動画のTOP20では、PVやナレーション付きで
最新の人気楽曲をチェック出来ます。

アーティストのインタビューなどが満載です。


オリコンヒットチャートをイチ早くチェック!
http://www.oricon.co.jp/tv/top20/
http://www.oricon.co.jp/tv/top40/


Yahoo!ミュージックのサウンドステーションでは、J-Popアーティストの楽曲が、無料で一曲まるごと聴けます。アーティスト特集では、数曲をシャッフルして試聴出来ます。

現在は、倖田來未特集です。
恋のつぼみ、Youなどの人気楽曲がフルで試聴出来ます。

一度再生をクリックすれば、ラジオとして次々と楽曲が流れるので、mixiなど他のサイトを見ながら音楽が聴けるので大変便利です。ぜひ一度お試しあれ。


Yahoo!ミュージックのサウンドステーション
http://station.music.yahoo.co.jp/

2006年08月01日


シリコンバレーのIT起業家の多くと同じように、Westergren氏もスタンフォード大学で学んだ。2005年にリリースされ、音楽市場調査会社のNielsen SoundScanに登録された新作CDは2万7000タイトルに及ぶが、そのうち売上高を計上したものは約5000タイトルにすぎない。そこで、Westergren氏は音楽の世界における中流階級的存在とでも呼ぶべき、なかなか光の当たらない楽曲を人々に紹介する方法を見つけなくてはならないという思いに駆られた。


Pandoraが商用サービスとして目指しているのは、それぞれの楽曲について、構成やベースライン、リズムなど400もの属性を分析し、体系化することだ。分析された楽曲やミュージシャンは分類され、ラテン、ジャズ、カントリー、ロック、ゴスペルといったジャンルの垣根を越えて「同類の音楽」を見つけることも可能となる。

ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増
http://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20177967,00.htm


何曲も通して聴きたい場合や、ジャンルごとに新しい音楽との出会いを楽しみたい方にはぜひおすすめです。ちなみに会員登録は無料で、登録をしなければ、最初は数曲しか試聴出来ません。

アメリカのサービスで、洋楽中心ですが、この様なサービスが日本で開始されれば、ヒットチャート以外の、新しい音楽との出会いがもっと増えるんじゃないでしょうか。

今まで出会えなかったアーティストの音楽を、無料で試聴出来るため、埋もれていた名作のプロモーションとして期待出来そうです。


▼Pandora Internet Radio - Find New Music, Listen to Free Web Radio
http://www.pandora.com/

2006年07月31日


パーソナル化できるストリーミングサービスはすでにいくつか存在するが、PandoraではMusic Genome Projectから生まれたテクニックを利用している。同プロジェクトでは30人の音楽の専門家が5年以上の歳月をかけて、1万を超えるアーティストの30万曲以上を分析。アーティストのタイプ、歌詞、メロディ、ハーモニー、リズムなど細部にわたって分類し、楽曲を関連づける独自のルールを編み出した。

音楽の遺伝子を分析したストリーミングサービス「Pandora」
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/08/30/101.html


試しにPandoraで「korn」と入れてみると、kornの楽曲に続いて、limpbizkitが流れます。そして、デフトーンズや、パパローチなどの楽曲が次々と配信されていきます。

次の曲を聴きたい場合は、スキップする事が出来ます。また、気に入った楽曲は保存して、後で試聴する事が出来ます。試してみた感じでは、とても使いやすいと感じました。

2006年07月27日


以前のエントリーにて、


これまで新しい音楽を探すには、レコード屋で試聴したり、ツタヤを利用したり、GoogleやiTMS、Amazonで検索するなどの方法がありますが、音楽の好みが近い友達にすすめられて聴いた音楽が一番よかった、という経験は多いのではないでしょうか。(聴き放題のネットラジオ型SNS「Last.fm」が日本進出


という様な記事を掲載しましたが、友達ではなく、プログラムが好みの音楽をすすめてくれるサービスがあります。それが、アメリカで人気の「Pandora」です。


▼Pandora Internet Radio - Find New Music, Listen to Free Web Radio
http://www.pandora.com/



Pandoraでは会員が自分の好きな曲やアーティスト名を入力すると、その特徴を400項目にわたって分析し、同じ特徴を持つ曲を探し出してプレイリストを作成してくれるます。最大で100種類のオンラインラジオ局を作成でき、友人と共有することも可能。

好みの曲を見つけてくれる新音楽サービス「Pandora」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/30/news019.html


Pandoraは、ユーザーが好きな曲や、アーティスト名を入力すると、好みに合ったプレイリストを自動で作成してくれるRadioサービスです。音楽が似ているアーティストの楽曲が次々とかかり続けます。自分専用のラジオ局を最高100局まで作成出来ます。



気に入った曲とそうでもない曲がでてきた場合クリックをして、I like itもしくはI don't like itを選んでおけばそのうち学習するという効果もあるようです。Last FMとこの辺は少し似てるかも。

Going My Way: 自分の好きな音楽が見つかるPandora
http://kengo.preston-net.com/archives/002274.shtml


アメリカでは、ネットの口コミで評判が広まって、オープンから7ヶ月で250万人ものユーザーを獲得。フルで楽曲が試聴出来るうえ、好みのアーティストに出会う事が出来ます。配信している楽曲は主に洋楽で、気に入った楽曲は、リンクからAmazonまたはiTunesにて購入出来ます。

2006年07月22日


▼きっかけはレーベルの悩みを解決する事

Last.fmの最高執行責任者である、Martin Stiksel氏のインタビュー記事です。
Last.fmを立ち上げたきっかけについてこう答えています。


Last.fmという形になる前は、もともと2つのプロジェクトでした。ひとつは、レコードレーベル側の悩みを解決するためのプロジェクト。レーベルは、みんなが知らない新人アーティストをどうやったらプロモーションできるか、悩んでいるんです。いくら良い音楽を作るアーティストでも、それを聞きたい人に届かなければ売れません。 (日本の音楽業界を変えるか--Last.fmが日本進出


▼アーティストのプロモーションの場として

Last.fmでは許諾の取れた楽曲はフルコーラスで、そうでない楽曲は30秒の試聴が可能になっており、ユーザーは許諾の取れた楽曲を組み合わせることでオリジナルのインターネットラジオ局を作ることも可能だ。Last.fmで1日に再生される楽曲数は1,000万曲にも上り、こうした自動的に音楽を推薦しあうLast.fmの仕組みは、「アーティストにとって楽曲のプロモーションという観点からも魅力がある」。 (「新たな音楽との出会いの場を」Last.fmのCOOが日本展開に向けて来日


▼音楽業界を変えるか

本家Last FMのイギリスと、日本の音楽産業構造は微妙に違う。 イギリスは小規模のインデペンデントレーベルが、「星の数ほど」ある。 大手レーベルも、その様なインデペンデントレーベルとうまーくやりながら、 アーティスト・楽曲の発掘を行っている。また、市場も本土だけでは金にならないので、 グローバルにマーケットを展開する様ビジネス設計されている。 (Last FMという音楽専門SNSが日本で成功するために)


「音楽業界を変える」ということについて、こちらのブログでも取り上げられていました。

個人的にはMySpace、Last.fm、Pandora、Yahoo!サウンドステーションなどの聴き放題サイトや、ソーシャルネットワーキングサイトに注目しています。

日本ではCDが売れていない事に関しては、楽曲の同質化や、テレビのタイアップ楽曲でなければ売れないサイクル、レンタルCDの利用、すぐにベスト版が出るリリースの仕組み、CCCDの使いにくさなど、いろんな媒体で様々な議論がされています。

CDが売れないというよりも、ヒットチャートを追いかける事から、自分好みの楽曲を探す方向へシフトしている様な気がします。

音楽ニーズはますます細分化されていて、Googleの登場で好きな音楽配信サイトから好みのアーティストを見つける事が出来る。

Googleはコンテンツを検索するのに適した検索エンジンの仕組みになっているので、MySpace、Last.fm、Amazon、音楽配信サイト、音楽情報サイトを簡単に検索する事が出来ます。

そして、iTMSや音楽配信サイトの登場で、楽曲単位で購入出来る様になり、試聴して好きな音楽だけを買い集める事が出来ます。

Yahoo!サウンドステーション、iTMS、MySpace、YouTube、GyaO、mF247など無料で音楽を聴いたり、ダウンロード出来るサイトも続々と登場しています。

CDというパッケージ商品が、流通の主だった頃に比べれば、デジタル音楽配信、着うたなどの流通経路が拡大しているため、流通経路が増えた事による影響もあると思います。

今回のLast.fmの日本進出や、MySpace、Amazon、pandoraなど、音楽を必要な人にダイレクトに届ける仕組みが、日本でもっと確立されれば、音楽の方向もさらに変わっていくのではないかと思います。

例えば、日本ではYahoo!のポータルサービス利用者が多いため、レコード会社がプロモーションに利用している、サウンドステーション。MySpaceの様なFLASHで聴き放題のソーシャルネットワーキングサイト。Last.fmの様なプレイリスト共有システム。好みの音楽が続けて試聴出来るサービスを提供するPandoraなどの行方に注目しています。

アーティストの音楽を本当に必要としてくれる人に、ダイレクトに届ける。そんな新しいサービスの登場を、今後とも期待したいと思います。

2006年07月18日


これまで新しい音楽を探すには、レコード屋で試聴したり、ツタヤを利用したり、GoogleやiTMS、Amazonで検索するなどの方法がありますが、音楽の好みが近い友達にすすめられて聴いた音楽が一番よかった、という経験は多いのではないでしょうか。

そんな中、イギリスで人気のソーシャルネットワーキングサイトである「Last.fm」が日本に進出するとの動きがあります。


日本進出は、同社の海外展開第1弾。エキサイトと提携して7月中旬から始める。日本には音楽ファンが多く、音楽プロダクションがたくさんある。埋もれているすばらしい楽曲も多いと、日本市場に期待をかける。4700万曲以上の英語版データに、日本語楽曲を加えていく。エキサイトのIDで利用できるようにするほか、国内のISPなどにシステムやAPIを提供する。
“俺ラジオ”作れる「Last.fm」が日本進出


Last.fmは、楽曲再生リストを中心にしたソーシャルネットワーキングサイトで、ユーザーは約200万人。専用アプリケーションで自分が再生した楽曲リストをネット上に送信・共有出来ます。

Last.fmの語源は「音楽好きが最後に行き着くFMステーション」という意味との事。文字通り、音楽好きへのアプローチが他のサイトとは少し違います。

mixiが「mixiミュージック」というサービスを開始しており、こちらはiTunesで再生した楽曲情報を登録していく仕組み。しかし、どちらかというと友達探しを活性化させるサービスの一つという位置づけの様です。

その他にも「音ログ」などのサービスもありますが、Last.fmの特徴は、音楽の好みが近いユーザーと友達になれて、音楽を教え合う事で仲良くなれるなど、音楽専門のSNSというアプローチです。

例えば、Last.fmでは宇多田ヒカルの曲を聴いている人が、他にどんなアーティストの曲を聴いているかというリストが表示されます。好みが近い友達のプレイリストを共有する事で、新しく好きな音楽に出会う事が出来ます。

つまり、ファン達と音楽を共有し、情報交換する事で仲良くなれ、いつでも新しい音楽に出会える。普段では出会えない、好みの近い人達と知識を深め合う。そんな音楽でつながるソーシャルネットワーキングサービスです。

2006年07月11日


好みの曲をどうやって探すか。「色」や「キーワード」で感性的に検索できるようにした「monstar.fm」がβオープンした。モンスター・ラボは7月7日、インディーズを中心に楽曲を検索・購入できるサイト「monstar.fm」のβ版をオープンした。楽曲のイメージを例えた色や言葉で感性的に検索できるのが特徴だ。


インディーズ系音楽配信サイト「monstar.fm」のβ版がオープンしました。

「色」や「キーワード」で音楽を表現するという、Web2.0的なタグ検索システムです。
人の価値観は様々。特に音楽においては個人の好みはテキスト文字で表現するのは難しい部分もありますが、注目すべきは、FLASHによる試聴システムの使い勝手の良さです。

次々に楽曲がランダムで試聴出来ます。FLASHがなければ実現しなかったというこのサイトは、FLASHの可能性をさらに見つめ直すいい機会になりました。

MySpace、mF247、Last.fm、audioleafなどの様に、FLASHで試聴し放題なサイトがまた一つ増えました。メジャーアーティストの楽曲を配信する、こういうFLASHシステムがあればおもしろいですね。

2006年06月26日


当ブログでも様々な音楽配信サイトを紹介していきたいと思っているのですが、続々と登場する音楽配信サービス。

一体どのサイトがおもしろいの!?と思っている方も多いと思います。グーグルで検索して一つずつ見て回るには時間がかかりすぎます。

そこで人気のある音楽配信サイトを厳選して紹介しているのが「人気音楽配信サイト検索 Musity」です。

こちらでは大手音楽配信サイトや音楽系SNSなどあらゆる音楽配信サイトが大集結しています。ここから好きなアーティストの楽曲を見つけて試聴しまくってみてはいかがでしょうか。

音楽系サイトを運営している方は、リンクサーチにも登録出来ます。音楽素材やインディーズアーティストも登録出来ますので、ぜひ利用してみて下さい。

アメリカではショッピングモールの中にあるCDストアが人気です。ネットの世界でもmixiなどの人が集まる場所からは大きなアクセスがあります。この様に人が集まるであろう場所に自分達のサイトを掲載する事もアクセスアップの重要な要素ではないでしょうか。


人気音楽配信サイト検索 Musity
http://mu-sity.com/


スポンサードリンク




Copyright (C) 2006 ウェブ音 - 無料音楽試聴ニュース All Rights Reserved.

ウェブ音 記事検索


Google